魔都は詐欺の思い出。信用枯渇都市上海

f:id:tkk193:20170719230201j:plain

 

中国は信用が枯渇している。

 

テレビでよく子供が何かに挟まるニュースがやっているが、そもそも日本では建築基準法などの法規制で起こりにくいようにしているのだろう。

 

こんな状態だと、安心して子供を遊ばせられないのではないか?いちいち安全性の確認が必要になる。

 

信用がないと、余計なコストがかかる。買った物が壊れていないか、いちいち確認しなければならないし、壊れていたら買った意味がないので、費やした時間は無駄である。

 

そのような信用の枯渇した社会で生きていると、騙された方が悪いという話になるのだろう。私は上海(別名:魔都)に旅行で行き、ついたその日に詐欺にあった。なるほど。魔都と呼ばれるだけある。被害額は約3万円。4泊5日だったが、ほとんど毎日詐欺に狙われていた。

「なぜ狙われているのがわかるのか」というと、1度詐欺にあったので多少調べたし、同じ手口で仕掛けてくるのでわかるのだ。

 

彼らは観光客が一目でわかるのだろう。私を騙したのは男女のペアだった。私を見つけると、詐欺のパートナーに合図を送る。そして

「写真をとってほしい」

と英語で聞いてくる。それに応じるとそのまま

「日本人か?」

「私は上海で働いていて、いとこの女の子を案内しているんだ。彼女は上海ではなく東北地方出身なんだ」

と話を繋げていき、最終的には

「チャイニーズティーセレモニー(お茶会)に一緒に行こう」

と言われる。私は立ち止まって話を聞いていたわけではなく歩いていたのだが、進行方向が同じような振りをして、いろいろな話をしてくる。もちろん詐欺師たちは慣れているので、できるだけ自然に話を持っていく技術はあるのだが、私自身も旅行で気持ちも大きくなっていたのだろう。何の疑いもせずついて行ってしまった。

 

歩いて10分くらいだった。とある個室に案内される。チャイナドレスをきた女の人が立っていた。前にはたくさんの茶器が並べられている。

f:id:tkk193:20170731145815j:plain

※これはお茶会の参考写真であり、私が行った場所ではありません。

何種類かお茶を説明しながら出され、中国式お茶会を披露される。1時間くらいは経っただろうか。

「最後にお土産のお茶を選びなよ。私達も今から選ぶんだ」

詐欺師のペアは何種類かのお茶を中国語で頼んでいた。私も「初日から荷物を増やすのは嫌だな」と思いながらも、2つほど頼んだ。適当に烏龍茶か何かを選んで待っていると請求書を渡される。大体¥1,850と書かれていた。

実は中国の価格の表記は¥で日本と同じなのだ。私は着いたばかりで買い物もほとんどしていなかった。たぶん水とかその程度だった。なので、

「1,850円?日本語?」混乱した私は聞いてみた。

「Is this japanese yen??」

「No,chinese yuan.」

スマホで調べた。

「.........3万円!?」

恥ずかしながら詐欺に気付いたのはその時だった。どうしよう。ゴネるか、交渉するか.......

選択したのは「素直に支払う」だった。まるで詐欺には気付いてないかのように振る舞った。ここで買うのはお茶ではない。「命だ」と。下手に何かをしたらどうなるかわからない。上海に着いたばかりで疲れていた私は、お互いにネイティブではない「英語」で交渉する気にはなれなかった。

 

実はこの男女2人組に騙される直前におじさんに話しかけられている。「写真をとってやろうか」と言われていた。このおじさんは見るからに怪しかったので断ったのだが、そのおじさんに再度話しかけられた。

「お前が2人組の男女について行くのを見たぞ。ついて行っちゃいけない。上海は安全じゃない」

「カラオケ、クラブ、全部ダメだ。ついて行っちゃいけないよ」

私は聞いてみた。

「お茶会は?」

「フロアに他のお客さんもいる場合はOKだ。しかし個室はダメだ。行っちゃいけない」

怪しいと相手にしなかったおじさんが実はいい人でフレンドリーな2人組が詐欺師だったのだ。

 

 

しかし話はここでは終わらない。

このおじさんは次々に話を始めた。船乗りだったこと。台湾と中国の関係などいろいろ話をしてきた。私は疲れていて相槌を打つくらいの反応だったのだがこんな事を言い出した。

「そういえば向こうの方にいい店がある。よかったら行かないか?」

結局このおじさんも詐欺師だったのだ..........。

詐欺に遭いたての観光客をもう1度騙してやろう。

さすがは魔都上海だ。私は上海を旅するには平和ボケし過ぎていたようだ。

「こんな場所にあと4日もいるのか.....」と少し不安になりながらホテルの部屋に帰った。

「あれ?壁に紙が貼ってある」なんだろう?日本語だ。チェックインした時は早く外に行きたかったので荷物を置いてすぐ外に出た。だから気付かなかったのだ。

 

読んでみると... 

中国では詐欺が多発しています。KTV(カラオケ)、クラブ、中国お茶会など誘われても絶対について行かないでください。悲しい思いをします。上海で楽しい時間をお過ごしください。