世の中には家がたくさん。

最近、近所で古いアパートを壊して新しいアパートを建て直している光景をよく見る。

 

とにかく『住宅』が多いな、という印象。

 

住宅以外は需要が無く、見込みが薄くて建てられないのかもしれない。

 

1世帯は基本的には1つの物件しか買わない(借りない)ので必然的に余ることになる。

 

充分な需要が無いのに増える理由はおそらく政策だろう。

 

誰かが借金をしなければ世の中のお金は増えない。

 

でも、企業は借金をしたがらない。

 

ならば、個人に借金をしてもらおう。

 

個人がする借金は…住宅ローンやアパートローンなど、要するに「建物を建てましょう」だ。

 

高い相続税+不動産建築による相続税評価減+低金利=新築アパート建設

高い所得税+住宅ローン減税+低金利=住宅購入

 

このように『目の前にニンジンをぶら下げて』個人にリスクを取ってもらう、ということなのだろうか。

 

私の住む地域は、幸い人口も世帯数もまだ増加している。

 

2025〜2040年にピークを迎える、ということなのだけど、それが逆転した時どうなるのか。

 

怖い気もするが、見てみたい気もする。