まだあの職業に女性はいない。なれば世界初である。

実は将棋の世界には女性のプロ棋士はいないのだ。女流プロはいる。しかし、羽生さんや藤井聡太君と同じ土俵で戦うプロはいない。

相撲のようにプロになれないというわけではない。実際なろうと奮闘している女性棋士は現在もいる。しかしなれた人がいないのだ。

そもそもプロ棋士ってなんなの?という人もいるかもしれない。簡単に説明しよう。

日本将棋連盟所属の四段以上棋士をプロと呼ぶ。プロになればプロ棋戦に出れる。なので三段まではプロではないことになる。そしてプロになるには奨励会というプロ棋士養成機関に入り(6級からスタート)プロ棋士の卵たちとの戦いに勝ち進んで四段になることができれば、晴れてプロ棋士となる。

 私は実は三段なのだが、アマ三段である。たまに将棋の話をすると「親戚が三段」とか、「親がもともと二段らしい」とか言う人がいるのだが、これはほとんどの場合アマの段位である。

正確にアマチュア段位と奨励会段位の比較をするのは私にはできないのだが、棋士の過去の発言やネットの情報だとアマ3~5段=奨励会6級くらいではないかと思う。

小学生の時にアマチュア三段になるほどの実力がある人だけが奨励会に入れる(中学生の場合もある)。その後、アマ三段が最低レベル(6級)の非常に厳しい奨励会という環境で勝ち抜けれる人だけがプロになるのだ。

●こちらはもう少し詳しい情報です。

【プロ棋士になる方法】将棋のプロになるための狭き門 | 将棋一番星

 

なので、わずか14歳で四段になった藤井聡太君はそれだけでもスゴすぎなのに、初参戦のプロ棋戦で(プロ相手に)29連勝をして新記録を樹立してしまった。メディアがほっとかないのも当然である。

 

この奨励会三段(プロの一歩手前)で奮闘している女性棋士が2名いる。

第61回奨励会三段リーグ戦

その内の1人である里見香奈さんは女流棋士でもあり、女流棋戦のタイトルを6個中5つを持つ。女性棋界では圧倒的な強さを誇る。

そんな彼女も男女混合の将棋の世界ではプロではないことになる。

現在の三段リーグでの成績を見るとすこし厳しいとは思うけど、14歳2ヶ月でプロになるという将棋界の記録を62年ぶりに更新した藤井聡太君に続き、世界初である女性のプロ棋士の誕生という大記録を密かに願い応援している。