ブログを書くようになって、路上パフォーマーの見方が変わった。

町田駅に買い物に行った時に路上パフォーマーがいた。 最初はマスクをしながら無言でパフォーマンスしていたのだが、ある程度人が集まってきたら、 「だれも喋らないとは言っていませんよ」 とマスクを取り、喋りながらのパフォーマンスに変わった。 サーカ…

日本で長時間労働(低生産性)が当たり前となったのは時間が余っていたからではないか?と思った。

農業の収穫量を増加させたいとする。 ブラジルの場合 面積広い ↓ 開墾して畑の面積を増やす ↓ 収穫量増加 日本(日系移民)の場合 面積狭い ↓ 1面積あたりの収穫量を増やす ↓ 収穫量増加 と「解決策が違う」との内容の記述がある。 しかしこれは日本人は賢い…

私は奢られるのが好きではない。

「コーヒーいる?」と聞いてくる人がいる。 「きっと飲みたいでしょ」と何も聞かずに作ってくれる人もいる。 皆さんはどちらが嬉しいだろうか? 実は私は前者なのだ。 私は「コーヒーいる?」と聞いてもらいたい。 ★★★ 外食をした際の会計時に、 「今日は奢…

ショッピングモールの閉店を見て失業が理解できた。

近隣にショッピングモールが3つほどあり、ローテーションで行くのだが、先日行ったモール内の店が閉店していた。 たまに閉店をしているのだが、そのほとんどが 「これ、なんの店だっけ?あぁそんな店あったよね」 という感じの店だ。 あまり人気がない店で…

「物欲」は減少中だが、「めんどくさいことはしたくない欲」は増加中である。

最近良いモノを買った。SONYのnasne。 これを買って以降、 ・スマホで録画予約ができるので外出先でも予約ができる。 ・iPadでテレビを視聴出来るようになり、部屋にテレビを置く必要がなくなった。(別途課金必要) ・テレビ台や配線もない。 と自分が求めて…

同一労働同一賃金の世界で私の時給は300円。

”Gengo”というオンライン翻訳サービスを知っているだろうか。実は私はそこのトランスレーター(翻訳者)だ。ほとんど翻訳をしていないので名乗っていいのかわからないが...(たぶんダメ)。 オンラインでテストを受けることができるのだが、合格してしまった…

人気者になろうとするのはハイリスク・ハイリターン。 成功すれば得られる幸福は大きいが、失敗すればたくさんの不幸を味わうことになる。

私は緊張していた。 滅多に顔出しをしない作家を実物で見ることができるからだ。 私は橘玲さんのトークライブに行ってきたのだ。 彼の著書は多数読んだことがあるのだが、全く顔を知らないので、「実は有名人が偽名で活動してたりして」など勝手に想像してい…

ミニマリストVSマキシマリスト もう勝負はついている。

ミニマリスト =物減らしたがりの人 マキシマリスト=物増やしたがりの人 以上を前提に話をしたい。 ひとつの世帯に正反対の2人がいると、なかなか上手くいかない。ミニマリストだけが一方的に。 まず、マキシマリストは物を増やすことが好きだ。DVDや本、ぬ…

魔都は詐欺の思い出。信用枯渇都市上海

中国は信用が枯渇している。 テレビでよく子供が何かに挟まるニュースがやっているが、そもそも日本では建築基準法などの法規制で起こりにくいようにしているのだろう。 こんな状態だと、安心して子供を遊ばせられないのではないか?いちいち安全性の確認が…

マリコ先生が教えてくれた大事なこと。

「首コリが治っている!」 最近私に起きたうれしい出来事である。 そういえば心当たりがある... 私はかれこれ7、8年ほど首コリに悩まされていた。頭がボーっとしてしまい集中できない。症状がひどい時には明るい室内に入るだけでクラクラしてくるのだ。 誰…

勉強は始める前に脳みそに相談しよう。ヤツの機嫌は影響する。

数年前に資格試験の勉強をしていた時、1年目は全く歯が立たなかったので, 2年目はちょっと勉強のやり方を変えることにした。 ・早起きして朝に勉強をする ・勉強する前にちょっと軽い運動をした後に勉強する、の2点 これは何かを読んだ、アドバイスされた…

相手を変えるか、自分が変わるか。

以前テレビ番組である日本の島を紹介していた。 仕事が無いので若者は島を出て都会に行くという。島の高齢化率も非常に高い。 その島に残る住人の希望は「橋をかけてほしい」というものだった。島だからアクセスが悪く不利だ。だから人がいなくなるのだと。 …

まだあの職業に女性はいない。なれば世界初である。

実は将棋の世界には女性のプロ棋士はいないのだ。女流プロはいる。しかし、羽生さんや藤井聡太君と同じ土俵で戦うプロはいない。 相撲のようにプロになれないというわけではない。実際なろうと奮闘している女性棋士は現在もいる。しかしなれた人がいないのだ…

タバコ吸っていたのはモテたかったから。

私は23歳の時にタバコをやめた。まだ買ったばかりで16本も入っているマイルドセブンを彼女に渡し、「もうそれいらない!」と宣言したのだ。彼女はどうせすぐに吸うだろうと思って捨てずに1ヶ月ほどバックに忍ばせておいたそうだ。もう吸うことはなかったのだ…

ドラゴンボールの実写映画を観たら絵が描ける人はすごいと再確認した。

相手の伝えたい事が私には伝わらない、こんな経験は誰でもあると思う。間違って伝わってしまうこともしばしばある。 そんな時に絵や漫画で説明してみるのはどうだろうか?そのように説明されると私はわかりやすいと思う。(可視化) 例えばドラゴンボールの世…

もう弱者は貸主かもしれない。~供給過多が起こした革命~

不動産の賃貸借契約をする時に”礼金”というものがある。支払う側からすれば納得がいかないものだろう。この礼金とはもともと戦後の住宅不足の頃、契約させてもらったお礼として借主が大家に渡していたのが始まり。なかなかの”上から”である。 借地借家法を知…

もしかして教師がキツイのは市場経済だから?

「かつては教師が生徒を殴るなどは当たり前だった」なんて話を聞くことがある。私の時代は当たり前とまではいえないが、私も引っ叩かれたことぐらいはあるし、それが大きな問題になることもなかった。 それが今は教師は生徒、保護者、同僚教師との人間関係で…

実力主義の将棋の世界と棋士の年齢

35歳を超えるとやる気がなくなる説をネットで読んだ。 blog.tinect.jp そこで気になったのが、現在将棋のプロ棋士で強い(活躍している)人の年齢である。 今は藤井聡太四段がすごい活躍をして注目をされているが、勝負の世界では中学生であろうと強い人は強…

話しやすい人はタダで消費されている?〜グチを聞くのは有料〜

知人Aさんが友人Bさんから悩み相談を受けている。その相談者はAさんにしか話さないらしい。その相談者との話といえば、いつも悩み相談(という名のグチ)ばかりなのだという。 また、そのAさんしか友達がいない人Cさんがいるらしい。Aさん以外とは特に遊ぼうと…

マックジョブ VS クリエイティブクラス

私の仕事は他の人で代替可能だ。 私ではないとできない、というわけではない。 それなりの知識や経験は身につけた上で仕事はしているが、「プロフェッショナルか?」と訊かれれば、「そうではない」が正直なところ。 私がやっていることはきっと作業なのだ。…

レッカー移動はダメ。だって自力救済は禁止されているから。

私は駐車場を貸しているのだが、 「無断駐車されているのでレッカー移動してほしい」 との依頼が借り主からあった。 実はこのレッカー移動、法律的には「自力救済」になってしまい、やってはいけないことになっている。 しかし、法律を全く勉強したことない…

やっぱり簿記がコスパいい

社会人になりたての頃、宅建主任者(今は宅建士?)の資格を取り、勉強スイッチが入った。 その勢いのまま数種類の資格を取ったんだけど、なんだかんだ言って、コストパフォーマンス=コスパ=費用対効果が1番いいのは簿記かなと思っている。 3級であれば2…

人生とは死ぬまでの暇つぶしである

暇つぶしという重要な問題 – 『暇と退屈の倫理学』 – アゴラ 「人生とは死ぬまでの暇つぶしである」という言葉を聞いた事がある。究極的には確かにそうなのかもしれない。 「生きる意味とは何なのか?」など考えることは「余計なこと」であるという考え方も…

電子マネーを使わない人

最近ホリエモンの本「多動力」を読んだ。 その中に「電話などで自分の時間を奪う人」という記述がある。ホリエモンの本に限らず様々な本で「時間」というものの有限性、貴重性を説明している。 社会人になり、その上家庭を持ち子供が生まれたりすると、時間…