物を減らし続けている。

2年前くらいから定期的に物を処分し続けていている。 ・買わない ・貰わない ・捨てる を意識しながら生活をしてだいぶスッキリしてきた。 物を捨てる際、 「あ、これいつか使うかな?」という雑念は未だに現れるが、振り切って捨てるようにしている。 色々…

2018年1月1日

今年はどんな年になるだろうか。 価値経済、評価経済はどのような変化をするのだろう。 仮想通貨が盛り上がっているが、どのような変化をするのだろう。 子供達がどのように変化するのだろう。 私自身はどのように変化するのだろう。 2018年12月31日にこれを…

接客は自然が気持ち良い。

先日、近所に外食に出かけたのだが、非常に気持ちのいい接客だった。 一緒に食事に行った人も「接客の人の感じが良いね」と言っていた。 何がよかったのだろう?少し考えてみた。 おそらく接客が「嘘くさくなかった」から良かったのだ。 丁寧過ぎることもな…

携帯ゲームをアンインストールしたら可処分時間が増えた。

「時間が無い、足りないと思うならテレビを捨てなさい」 こんな言葉を聞いたことがある。 将棋ウォーズ(ネット将棋)というアプリをアンインストールした。それから1週間半程が経った。 すると当たり前だが可処分時間(好きに使える時間)が増えた。 このゲ…

宿題を終わらせた。

2017年も終わりが近づき、やり残したことを終わらせたくなる頃だ。そんな中、ようやくやり残した宿題を終わらせることが出来た。 宿題とは将棋ウォーズで二段に昇段すること。 少し前にこんなことを書いた。 tkk193.hatenablog.com 二段への昇段は自分の実力…

日常的に読書をする人は全体の2〜6%

「読書人階級」→ 新聞、雑誌、書籍といった活字を日常的に読んでいる層。 感覚的な数字ですが、おそらく日本に200万人ほどいると思っています。 僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意 作者: …

ワーキングホリデーに行くならバッパーに泊まろう。だってネイティブスピーカーはそこにいるから。

オーストラリアへのワーキングホリデーを利用した出国者数は毎年10,000人程度だという。 ワーキングホリデーに行く理由は様々ありそうだが、 「英語が話せるようになりたい!」という理由の人も多いだろう。 しかし残念だけど、1年(長くて2年)海外にいるく…

少年野球はクソだった。

私が所属していた少年野球チームは少子化と野球人気の下落により、現在は母校の生徒だけでは人数が足りなくて、地域の小学校の3つのチームが合併したらしい。 私の時代には1学年上のチームは人数が多すぎるので、2つのチームに分割されていた。1学年で2…

肩書きと実力 〜将棋〜

肩書きと実力がイコールとは限らない。 私がそうだった。 肩書き上の私の将棋の棋力は「アマ三段」である。 一応(お金を払えば)日本将棋連盟に正式に認めてもらえる。 しかし棋力判定方法なのだが、「NHK将棋講座の本の中にある問題を解き、正解数によって…

香港旅行記DAY3 澳門特別行政区 マカオ

香港旅行の3日目は「中華人民共和国共和国澳門特別行政区」に行ってきた。 通称マカオである。100年以上統治されたポルトガルから1999年12月20日に返還された。ちなみに香港では看板の表記が「広東語と英語」なのだが、マカオは「広東語とポルトガル語」にな…

将棋の若手棋士は研究にコンピューターを多用している。

以前、棋士の年齢という文章を書いた事があるのだが、その時からタイトル保持者が変わった。昨日新王座が生まれた。 羽生さんから勝利した新王座はテレビでも活躍している中村太地六段!また若手である。 ちなみに王位も今年の8月に菅井竜也七段が羽生さんか…

上海で詐欺にあったが実は安いのではないか?

たまにテレビでドッキリ企画というものがやっているが、 「自分が仕掛けられたらどんな反応をするのだろう?」 とよく思う。 ★★★ 2年前、上海で詐欺にあった。お茶会詐欺というやつだ。ビックリするような金額を請求された。 請求額は3万円。よくわからない…

食事の生産性。

イタリアやスペインは食事にかける時間が長い。 またスペインは1人で食事をするという文化がなく、少なくとも2人以上でするものらしい。 その感覚は1人でカラオケにも行ける日本とは全然違う。 楽しむという側面もあるが、本来食事は生きるための栄養補給が…

お金の循環

チップを払った時にお金の凄さを実感した。 それは私にはお金を渡す以外にその人を喜ばせる術がなかったからだ。 ★★★ 香港で受けたマッサージが非常に気持ちよかった。 担当は50〜60代の香港のおばちゃんだったのだが、一生懸命マッサージしてくれている姿を…

グローバリゼーションとプレミアリーグ

サッカーに例えるとグローバリゼーションは分かり易いのかもしれない。 [各国代表チームのように自国民だけでチームを構成する。] FWに決定力のある人が欲しい ↓ 才能のある選手を探す。 ↓ 育成する。 怪我したら終わり。再度、選手を探す&育成。 [クラブチ…

旅行は体験。

人によって海外に行く理由は様々だと思う。私にとって海外(旅行)はその街や地元の人暮らしを体験することだ。 今回は香港を訪れ、 街を歩いて体験。 食事を体験。 香港の接客を体験。 公共交通機関を体験。 音を体験。 などなど。 体験をしに来ているのだ…

香港旅行記DAY2

昨日はほぼ寝ないで1日を過ごしてしまった。 30代中盤にもなって徹夜は絶対に無理だと思っていたが、やれば出来るものだ。 アドレナリンも出ていたのかもしれない。観光するだけなので大丈夫だったが、何かを読んだりしようとしたらやはり頭は働かなかった。…

香港にて。

今、香港にてこれを書いている。 日本にいる時にはあまりないが、海外に行くと不利な取引をすることが多い。というかしてばかりいる。 例えば、 高いレストランに行く。 レートの悪い両替をする。 高いサービスを買う。 道を間違える。(これは違う?)など。 …

香港旅行記DAY1

深夜便で香港到着。 香港時間の朝4時ごろ着いてしまったので、空港内で睡眠できる席を探すもどこも満席。たまに空いている場所もあるが、席と席の間には手すりがあり、それが邪魔で横になって寝れない。 たまに手すりがない席があり、そこはベッドのように寝…

学校と独学

大衆メディア(主にテレビ)に騙されないことは大事なことかもしれない。発信者は何か裏に意図がある可能性が高いだろうから。 テレビは最近あまり観ていないこともあり、得る情報も限定的になっている。 その代わりになっているのが、書籍とネットだ。 ネッ…

本音を言う人、言われる人。ストレスはゼロサムである。

後日ツイッターで似た趣旨のツイートを発見したので貼り付け。 140文字で表現するとこれ!世の中で成功しているように見える人の大半は、誰かに迷惑をかけてる。ワガママだったり、勝率の低そうなことをすぐに辞めたり、チームを振り回したり、ごはん食べな…

食洗機を買って少し幸せになった。

とうとう買ってしまった。 食洗機。 これによって皿洗いから完全に解放された訳ではないのだが、以前よりもかなり楽になった。 家を買った複数の知人も食洗機を導入していることが多いのだが、あまり使っていないようだ。便利なのになぜだろう? たぶんキッ…

30代で変わるのは見た目だけじゃない。立場だ。

「コンディション調整ってなんですか?」 私は20代中盤だった頃に質問したことがある。しかし30代中盤の今、そのような質問はしないだろう。今はコンディションが悪い日は自分自身がほとんど使い物にならないからだ。寝ない、食べない、酒をたくさん飲む…

ブログを書いてみたらよくわからないウソをつく友達のことが理解できた。

私の古くからの友達が「誰も得をしないウソ」を昔からよくついている。 騙そうという意図があるというより、よくわからないウソをついて、驚かせようとしている。 どうでもいいウソだし、騙そうという意図はなさそうなので、 「なんでこんなどうでもいいウソ…

オリンピック出場か金メダルか。

僕もふくめて、多くの人は、自分の金と自分の自由な時間の最大化のためにビジネスモデルを作ってしまっている。だから、ダメなんだ! 最初から、世界に衝撃を与えるためだけにすべてのリソースを投入するべきだった。— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 201…

喫煙と民主主義と多数決。

私はタバコを止めてもう10年以上になる。日常生活では周りに喫煙者は多くなく、タバコのことを意識することも少ない。 しかし、学生時代の友達と会う際には、普段意識しないタバコをすごく意識することになる。 先日、学生時代の友人達と飲みに行った。私以…

イジられないキャラで生きる選択の行方。

人をイジるが、イジられるのはキライな人。 人には結構色々言うが、言われたくないタイプの人。 これは私の付き合いの長い友人の話。 彼は人をよくイジるのだが、イジられると怒るのだ。かなり優しい冗談じゃないと通じない。 そのため、あまりに「イジられ…

私の場合それはタバコのポイ捨てをしないことだった。

20歳になったらポイ捨てしないと決めた。 これは今ほど喫煙に対して厳しい目が向けられていない頃の話である。 大学に行くためには大学がある駅を降りてからバスに乗って学校まで行くのだが、そのバス停まで徒歩で10分くらいある。この時間はタバコを吸う…

ネットの世界はリアルより厳しい。

ブログを書き始めて1ヶ月ほど経って思ったことがある。 ネットの世界はリアルよりもはるかに厳しい。 ネット上に溢れる記事のほとんどは無料である。私のブログも無料だ。 しかし無料ではあるがタダじゃない。 貴重な時間と大切なウィルパワーが必要だ。そ…

自分の常識≠他人の常識

「トルコは意外と地震の多い国である」 以前、トルコに旅行に行った際にトルコ人ツアーコンダクターの人が言っていた。 「そうなんだ」 と思っていたのだが、次の言葉が印象的だった。 「しかしトルコ人は地震があってもそれを神様のせいにする。なので、建…